旅の計画にチャットGPT

スポンサーリンク

12月に一泊でお出かけの予定が入りました。

旅費の節約のために車で行くか、安全のために新幹線で行くか、う~ん迷う。

とりあえず、どれくらい時間と旅費の差があるのか、ネットで調べてみました。

ルート検索とか乗り換え案内とかいろんなサイトがありますよね。

見比べているうちに面倒くさくなってきた(-“-)

そこで思い出しました。

「チャットGPTに聞いてみよう!」

こういう時に使わなきゃ!

時々遊びで質問していたのに、忘れてました(笑)

チャットGPTで比較してみる

出発地→新幹線→目的地①→電車→目的地②

出発地→高速道路→目的地①→電車→目的地②

「上記の交通費と所要時間をそれぞれ3パターン出して」

5秒ほど考え中になって答えが出ました。

自分で検索するよりずっとはやーーーーーい!

そりゃ夫と二人分の旅費だから、車の方がずっと安上がりなのは当たり前なんですが、具体的に数字にして見てみたかったんです。

回答の最後に、「時期や時間により料金が変わりますので、出発日時がわかればより正確にお答えできますよ」みたいな提案もしてくれます。

ご丁寧にどうも(笑)

そしてこのチャットGPT、会話形式で答えてくれるから、なんとなく最後に「ありがと(^^♪」って付け加えたくなります。

顔文字入れてお礼を言うと、ちゃんと「どういたしまして(^^)」と顔文字で返してくれます(笑)

こちらのトーンに合わせてくれるんですねぇ。(絵文字の時もありますよ)

役に立つけどのめり込まない

私の場合、チャットGPTは簡単な調べものでしか使わないので、無料版を利用しています。

有料版よりできる事に制限はありますが、今回のような質問程度なら十分使えます。

ただ、気を付けるのは信じきらないこと。

テレビの若者へのアンケートで、「一日の行動をなんでもAIに相談して決める」とか「AIで疑似恋愛にはまって本当に恋してる」とかいう人もいると聞きました。

完全に自身の生活の一部になってるような?

ネット上の情報を拾って回答してくれるので、当然フェイク情報も拾ってくるんですよね。

どうやら真実とフェイクはAIであろうと判別はできないようです。

昭和アナログ人間の私は、真実は自分の目で見たものが一番だと思っているので、ネット上の情報は「へぇ~そうなんだ」程度に留めておきます。

今回のような交通機関の情報は、情報源がちゃんとわかっていますし、移動手段の参考程度にしただけなのでいいですけどね。

ランキング参加中。ポチっとお願いします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク