防災備蓄を見直してみる。<日用品>

もしもの時の「2次の備え」(2次防災)について。

たまちょび家で用意している日用品をチェックしました。

飲食の次に大事なもの。

飲んで食べたら、必ず出ますよね。

被災地の避難所では、水不足によるトイレ問題が深刻化していると報じられています。

ガマンは体に良くないし、私は50歳を過ぎて非常にトイレが近いです(^^;)

今、家にあるトイレの用意はこれだけ。

非常用トイレ
大人用おむつ・簡易トイレ

簡易的な「おまる」になる物(3回分)と、便器にビニール袋をかぶせて凝固剤を入れるタイプの物(10回分)。そして、大人用紙おむつです。

おむつは1枚で5回分と3回分の2種類の厚さを用意してあります。こちらも便器にビニールかぶせた中に広げて敷いて使えるなと思っています。

買い物のついでにふと思いつきで買ってみた物ばかりで、種類はバラバラ・・・。いいのか?こんなんで?

しかも2~3週間も断水が続いたら、絶対足りない!

でもな~、でっかい箱買いして家に置いておくのもな~、という正直な心の声もあります。

A4サイズなんてのも発見したので、検討中。

最悪、庭に穴掘るか!?って話もしてますが・・・・ヤダ。

明かりがあればホッとする。

冬の長い夜、真っ暗な中過ごすのは不便だし不安。

防災ポーチにもライトは入れてありますが、他にも明かりを準備しています。

乾電池・ランタン

小さいけどランタンを2個。

ソーラー充電式の物も考えたけど、冬はめったにお日様にお目にかかれないので、明かりは全て電池式です。

寝室にも、寝ている間に停電したら危ないので、ドア横に小さなライトをぶら下げています。

作業する時、両手が開くようにヘッドライトが良いと言われますが、それは用意していません。

どうしようかな、必要かな・・・?ちょっと迷っている最中です。

その他の防災備蓄

その他もろもろ、書くと長くなるのでまとめてドン。

  • 調理用のカセットコンロ
  • カセットガス(6本。1日1本として・・・足りない)
  • ラップ
  • 耐熱ビニール袋
  • 割り箸
  • トイレットペーパーのストック(12ロールを3パック)
  • 生理用品
  • おしりふき(お風呂入れない時に拭くだけでも)

などなど。

あと暖房は、普段から灯油ストーブを使っているので、暖はとれます。

地震の時は火事に注意しないと。

もしもの時の安心を手に入れるには、到底足りないかとは思いますが、考え出すとあれもこれもとキリがないです。

ただ、困った大変だ!と慌てふためかないくらいの備えはしておきたいと思います。

ランキング参加中。ポチっとしていただくと嬉しいです。
防災のこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
なんとなく楽しく生きる!FOUR SEASONS