庭に植えたキュウリが、今年はよく育ってくれました。
植えた最初の頃は、元気が無くてどうなるかと思いましたが。
採れすぎちゃって食べきれないほどになりました。
今年のキュウリは豊作で嬉しい悲鳴(笑)
毎日2~3本採れるものだから、夫婦二人だけでは食べきれなくなりました。
売るほどあるとはこのことか!
身内の家に分けてもまだあります。

昨日も両親の家に4本持って行ったのに、今朝も2本採れて冷蔵庫には7本あります。
さて、どうしたものか・・・。
キュウリの大量消費方法
とりあえず、毎日サラダにして食べています。
あとはおやつとして、味噌をつけて一本丸ごとボリボリかじったり。(実は、この食べ方が一番好き)
他には、数年続けている糠漬けにしたり。
あまり料理が得意ではない私は、キュウリ料理のレパートリーが少ないです。
生で食べるか漬けるかしか思いつかないのですが・・・。
こんな物も作ってみました。

「夏野菜ねばねば和え」です。
キュウリ2本使えました!
どこかの地方の郷土料理かなにか、どこかで見たような記憶がありまして、勝手にアレンジしてみました。
キュウリ・ナス・オクラ・長いもを小さく刻んで調味料と和えるだけ。
調味料はめんつゆと鶏ガラスープの素。
一晩おくと味がなじんで、夏にぴったりなサッパリしたごはんのお供になりました。
何もおかずが無いお昼ごはんは、これだけをご飯に山盛りかけて食べます(笑)
家庭菜園で節約はできたのか?
土や苗の初期投資分は回収するぞ!っと意気込んでいましたが・・・結果は?
これまで20本ちょっとは採れたでしょうか。
スーパーの3本入り約7袋。
まだ小さな実や花がついているので、これからも収穫できそうです。
そうすると、十分元はとれたと思います。
せっかく採れた野菜ですから、余って捨てるなんてしたくないので、なんとか工夫したりお裾分けしたりして消費します。
幸い夫も私の身内もキュウリ大好きなので、大量消費も苦にならない!
あとはトマトがもう少しできてくれたらなー。
トマトはイマイチ豊作とは言えませんね。
二日に一回、1~3個といったところでしょうか。
頑張れトマト!