スポンサーリンク

ようやく収穫できたトマト

庭の家庭菜園のミニトマトが、やっと収穫できました。

最近ぽつぽつと採れはじめていましたが、ようやくまとまって収穫できるように。

と言ってもこれだけ(^^;)

今年はキュウリが食べきれないほど採れたのに、トマトはさっぱりです。

一度大雨が続いたせいで、水分をとりすぎて実が割れてしまいました。

そろそろ食べ頃だと思って楽しみにしていたのに、ショックでした。

その後やっと採れたものは、皮が固くて味もそれほど甘くありません。

食べられないほどマズくはないですけど。

トマトの皮が固い理由

①陽にあたりすぎ

夏野菜ではありますが、強い日差しに当たりすぎると固くなるそうです。

日光にはたくさん当たれば当たるほど良いと思っていました。

おまけに今年は7月からずっと陽射しが強すぎでしたから。

②水不足

水はあげすぎない方が甘くなると聞いた記憶があったので、ある程度育ってからは水やりをほとんどしませんでした。

大雨で実が割れたこともあり、もうそんなに水やりは必要ないと思っていました。

週に1,2回は水やりをした方が良いそうです。

水が少なすぎるとトマトが皮を固くして実を守ろうとするらしい。

③栄養不足

ま、我が家の砂漠のような庭の土ではそうでしょうね(笑)

野菜用の土を買って植えましたし、肥料もあげましたが、それでも元々の土がカラッカラのスッカスカですから。

来年への教訓とする

今年の失敗を教訓に、来年またチャレンジします。

もうナマケモノのテキトー菜園ですから、まともに育つわけないですよね(笑)

それでもキュウリの方は、7月から約二か月の間、買わずにすんでいたので家計が大いに助かりました。

トマトも自給自足できるようにもう少し勉強して、来年はたくさん収穫できますように。

8月下旬のある日の空

まだまだ夏らしい立派な雲が見えました。

猛暑はいい加減にしてほしい(>_<)

ランキング参加中。ポチっとお願いします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らしのこと
スポンサーリンク
スポンサーリンク