昨日、米びつが空になったのでスーパーでお米を買いました。
値段見てため息・・・。
前回買った時は、10kgで6千円ちょっとだったのに、今回は税込み7千円を超えていました。
はぁ・・・・
しかなく5kgを買いました。
すぐ無くなるんだろうな。
5kgを2回買うなら10kgを買ったほうが安いのですが、欲しい銘柄の10kgは棚がカラになっていました。
5kgでも去年までの10kgに迫る値段でしたよ。

政府が備蓄米を放出すると言っていますが、あれって入札で高値を付けた業者から落札していくとのこと。
ならば高値で落札した業者は、利益を出すためにさらに高値で販売しますよね?
ってことは備蓄米を放出されても値下がりしないのでは?と経済に疎い私は思うのですが。
日本に住んでいて、まさか米を買うのに苦労するとは思ってもみませんでした。
毎年冬になると夕食は頻繁に鍋をしていましたが、今年の冬は米だけじゃなく大根も白菜も手に入りにくいのでなかなかできません。
なので最近は、煮込みうどんで代用しています。
それはそれで好きだからいいんですけど。
やっぱ米食べたい!
来年こそは令和の米騒動が終結して、普通に流通してくれることを祈って耐えるしかないですかねぇ?


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/40484e6b.7926df19.40484e6c.50a20475/?me_id=1323027&item_id=10000213&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fcascata%2Fcabinet%2F05066659%2F05066661%2Fimgrc0072657881.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)