今日も午前中に家事を終わらせて、スッキリ片付けたキッチンを眺めながら「よくやった自分」と自己満足に浸っております。

さて、片付けるのはいいんですが、あまりにも物を仕舞いこむと夫が「〇〇どこ?」とよく聞いてきます。
地味にイラっとしますよね。いつもと同じ場所にあるわ!
聞けばすぐ出てくるから、探しもせずに聞くんです。
なので、収納を開ければそこに見えるように仕舞うことにしています。
自分以外が使う物は、よく見える場所に収納
特にキッチンは私の領域なので、自分的に使い勝手を良くしていると、夫が何がどこにあるのか把握できないようです。
調理器具はともかく、夫も使うスプーンや箸などは開けたらすぐ見えるように収納しました。

箸・スプーン・フォーク・包丁&菜箸を仕切りごとに分けています。
その他の部分は、夫は使わないので適当に入れています。私がわかっていればいいので。
布巾もここに一緒に。毎日使う物はパッと取り出せないと面倒くさいですから。
洗い終わった物を夫が片付けてくれる時がありますが、これなら仕舞う位置もわかりやすいだろうと思いきや・・・
たまに違う区画にはいってるんですよねー・・・。前回はちゃんと仕舞えたのに、今回は間違うのはなんで???
謎の思考です。
まだ改造計画中
この引き出しの仕切りは、初めからあった付属品です。
一応今の収納で落ち着いてはいますが、ちょっと収納している物と仕切りが合わない部分もあります。
もうちょっと何とかしたいなーと思いつつ、どうして良いのか閃かずに何年か過ごしていますが、まだ改造の余地はありそうです。
夫にもわかりやすく、私が使いやすく、スッキリきれいな眺めになる収納に向けて考え中です。


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/40484e6b.7926df19.40484e6c.50a20475/?me_id=1323027&item_id=10000213&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fcascata%2Fcabinet%2F05066659%2F05066661%2Fimgrc0072657881.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)