そろそろ本腰入れて大掃除始めなきゃな~。
と言っても特別”大掃除の日”って気合入れてするわけではありません。
1日1か所、いつもの家事のついでに、いつもよりちょっと手間をかけるだけ。
だって疲れちゃうもん。
まずはウエスを作ります。
古いタオルはウエスに変身
使い古したタオルは、そのまま捨てずにもうひと働きしてもらいます。
ウエスを作っておくと、ちょいと気になった汚れをサッと拭き取ったり、がっつり汚れの掃除に気軽に使えます。
使った後は、雑巾のように洗って乾かして~・・・なんて必要ありません。
そのままポイっとゴミ箱へ。
掃除の手間を減らせるので、ナマケモノには必須の掃除道具です。
さあ、切り刻んでいきましょう。
パイルのカスが出ないウエスの作り方
タオルをハサミで切り刻むと、ぼろぼろとパイルのカスが落ちますよね。
でも、この方法ならカスが出にくくなります。
もしかしてストレス解消にもいいかも?(笑)

端にいくつかハサミで切り込みを入れて

日頃のうっぷんを晴らすかのように思いっきり引き裂くべし!
びりっ!

反対側の端まで破れなかったので、ハサミで切り離します。

引き裂くと見た目はボロッボロだけど、使っていてもカスが出てきません。
どうせ掃除したらそのままポイなので、見た目などどーでもいいんですよ。
ウエスをどこに使う?

すでにちょこっと掃除をすませた個所は
- 食器棚の中
- 電子レンジの内側
- キッチンの換気扇
これからやろうと思っている個所
- 冷蔵庫の中
- 窓のサッシ
- 洗面所の換気扇
- トイレの換気扇
さあ、ナマケモノ主婦が年内にこれら全部を掃除し終わるかどうか?
今のところやる気だけはありますよ。