元日の地震により我が家の備蓄を二階へ移動させたのを機に、何がどれだけあるのか改めて把握しておこうと思います。
家が築7年(2024年現在)なので、とりあえず倒壊は免れると仮定して、在宅避難を想定した備蓄をしています。
2次の備え「水」
発災から生きのびて家に居られるとしたら、その後の生活に対する備えが「2次の備え」(2次防災)です。
生きるためにまず考えるのは「水」ですよね。
今ある水の備蓄はこれだけ。
合計48Lかな?
1人1日に2~3Lが必要とも言われているので、夫婦2人で8日分です。
他に給水車が来てくれたとして、給水タンクも用意。
左はホームセンター、右はセリアで購入しました。
折りたたんで収納できます。
今回、水道が2時間ほどチョロチョロっと出にくくなったので、止まったら大変!と思って右のタンクに水道水をためました。
まさか本当に使う日がくるとは・・・。
できればちょっとだけ嗜好品も。
ぜいたく言ってる場合か?と思われそうですが、コーヒー大好き夫婦なもので、少しでもストレス緩和になればと思って缶コーヒーやお茶も用意してあります。
缶コーヒーの消費期限が今月のものが3本あったので、飲んでしまいましょう。
蓋を開けて湯煎すればホットで飲めます。
ちなみに、備蓄水にお風呂は含んでいません。
湯煎した後のお湯にタオルを浸して体を拭けばいいかなと思っています。
ローリングストックで無駄にしない。
普段使いの食料・飲料を少し多めにストックしておいて、消費したらその分買い足しておくことを「ローリングストック」と言います。
缶コーヒーやお茶は、お出かけする時に持って行くので、次の買い物で補充します。出先のコンビニで買うよりスーパーで買っておいた方が安いしね。
箱買いの水は、消費期限がきたら料理やご飯を炊くのに使います。そしてまた1箱買い足す。
気合入れて一度にそろえようとすると、一度に消費期限がきてしまい使い切れず無駄になってしまうので、期限をずらして買っておくとよいです。