最強寒波のニュースばかりですねぇ。
たまちょび地域では、朝はすごく寒いものの雪はありませんでした。
昼過ぎから雪が降りはじめ、風がほとんどないのでどんどん積もっていきます。

どこまで積もるんだろうな。明日は雪かきかもしれません・・・はぁ~。
楽天カードでちょこっとポイ活
さて最近、家計簿をつけていて考えました。
「何かもっと節約できることはないのか?」
ポイ活が流行ってるみたいだけど、あれこれアプリ使うの面倒くさい。
我が家のポイ活といえば、クレジットカードを楽天カードにしているくらいです。
生活費用カードと私個人用の家族カードの二枚です。

家族カード利用分も生活費用カードと合計して口座から引き落とされ、楽天ポイントも合計されるので、ちょいとしたポイ活になるかなーと思ったんですよね。
私が個人的に使った分は、毎月の利用履歴から金額を確認して自身の口座から生活費口座へ返しています。
私個人のポイントを生活費に還元するために家族カードにしているのですが、毎月一回ちょっと面倒くさいです。
もっとポイント貯まらないか考えた
他に何か楽天ポイント貯められないかな?
そこで思いついたのが公共料金の支払いでした。
残念ながら、たまちょび市では水道料金のカード払いはやっていないとのこと。ちぇ。
なので電気・ガスと電話料金をカード払いに変更しました。
楽天の場合、公共料金の支払いで付くポイントは0.5%らしいですが、ないよりあった方がいいですよね。
一年分なら結構いくんじゃないかという「チリツモ作戦」です(笑)
一年分のポイントでカード払い
これはもう楽天カード利用者ならご存じのポイント活用法ですね。
楽天市場で買い物する時にポイントで支払えますが、そこでは使いません。
ポイントは一年間貯めておきます。使うのは期間限定ポイントだけ。
一年間貯めたポイントを12月の引落し時に「ポイント払いサービス」を使って補填します。
去年は約1万7千円を差し引くことができました。
今年はもう少し増やせるはず。
そ~んな感じで、頑張りすぎず面倒くさすぎず、コツコツと小さな節約を考えております。