能登半島地震の復興もまだ進んでいないというのに、今度は九州ですか。
しかも「巨大地震注意」なんて発表されましたし。
我が家は日本海側に住んでいますが、巨大地震なんて起こったら全く影響が無いとは思えません。
もしもの備えはしておくに限る!

我が家の備蓄
度重なる大地震によって防災意識を高めたワタクシ。
能登の地震の後に、我が家の備蓄を再確認しています。
自分なりにコツコツと備蓄してきました。
絶対の安心はないですが、テレビでも「各家庭でも備えを!」って言ってますしね。
デマに踊らされるな!
自分に言い聞かせています。
さっそくネット上には不安を煽るデマがたくさん出回っているらしいですね。
クリックすると怪しいサイトにつながったり。
私は昭和のアナログ人間なので、情報収集はネットよりテレビです。
地震で停電したらテレビ見られませんが、ワンセグがある!
テレビ局が発信してくれていれば、情報収集はできます。
最近のネット上の詐欺もすごく巧妙にできているらしいので、信用できるサイトかとうか慎重に情報を選ばないといけませんね。
ちなみに私はX(エックス)は使っていないので、SNS上のデマや他人の不幸で閲覧数稼ぎする投稿を目にすることはありません。








![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/40484e6b.7926df19.40484e6c.50a20475/?me_id=1323027&item_id=10000213&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fcascata%2Fcabinet%2F05066659%2F05066661%2Fimgrc0072657881.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)